2023年5月29日
首都高大師橋架け替え

 本日、現場を取材させていただきました。

清水草一アイコン

 いつもよりは明らかに混雑してるけど、平均時速30キロくらいで流れている湾岸線を走り、

清水草一アイコン

 首都高の補修基地にクルマを止めさせてもらい、案内に従って徒歩で現場へ。

 首都高の料金所を徒歩で通過するのは、ステキな体験です。

清水草一アイコン

 1号羽田線は27日から通行止めなので、並行する産業道路の大師橋はかなりの渋滞になってました。

 産業道路の渋滞は、通行止め期間中、ずっと続くでしょう。

 ただ、首都高を含めての渋滞量は、雨の月末ということで今月中がピークで、木曜から緩和される気もします。わかりませんが。

清水草一アイコン

 少し歩くと、すでに取り外され上流側に移動が終了している元の橋桁が見えてきました。

 55年間お疲れさまでした。

 この場で解体され、船で運ばれるとのことです。

清水草一アイコン

 そしてこちらが、今日のニュースで何度も取り上げられていた、残った橋桁の先端部です。

 左が取り外された古い橋桁、右が今日取り付けられた新しい橋桁です。この直後くらいから移動が始まりました。

清水草一アイコン

 産業道路側から見ると、こんな感じです。

 モノがデカすぎて実感が湧きませんが、これだけデカいモノを2週間で交換して開通させる工事は、おそらく世界でも例がないでしょう。

 最初に「通行止めにして架け替える」と聞いた時は、「急いで2~3か月?」と思いましたが、首都高の主要路線をそんなに長期通行止めにできないということで、2週間に短縮されました。

清水草一アイコン

 雨の中、見物人も結構いました。ほとんどが高齢男性でした。

 昭和世代は、巨大構造物への愛があるのかもしれません。時間もあるでしょうが。

清水草一アイコン

 このようにして、私が愛する首都高は維持されているのですね。

 いいものを見させていただきました。

 私が死んでも首都高は残る。なるべく死ぬまで走りたいと思います。

清水草一Facebook個人ページにて、そういち徒然草へのコメントをお待ちしております!

清水草一書籍
徒然草記事ループ
そういち徒然草月別アーカイブ
そういち徒然草月別アーカイブ
お知らせ
自主制作DVDのお知らせ
清水草一とつながる
清水草一とつながる

清水草一個人のFacebookアカウントやYouTubeチャンネルへのリンクです。お友達申請・チャンネル登録をよろしくお願いします!

清水草一個人ページを見る YouTubeを見る

YouTubeチャンネル
清水草一YouTubeチャンネル
スポンサーリンク下部
スポンサーリンク