エリート特急こと先代BMW320dが、同じ症状に見舞われました。
症状は2年前とまったく同じなので、4個のスピードセンサーのうち1個が逝ったようです。
あ~、またか~。
たったの3万円で治る故障だけど、ディーラーに持ち込むの、めんどくさいなぁ。でもACCが使えないと絶対やだし。
というようなことを担当Kに愚痴ったところ、大激怒されました。
「僕は昔、清水さんに、『故障しないクルマなんてつまんないだろ!』『ドイツ車なんてやめてイタフラ車に乗れ!』ってさんざん言われて、アルファ147をもらう決意をしたんですよ! おかげで多少の故障はぜんぜん気にならなくなったし、むしろ故障を待ち望むようになって、人間的に大きく成長できたんです! それを何ですか! そう言った当人がドイツ車なんかに乗って、ちょっとした故障でブーブー言って。まるで10年前の自分を見ているようですよ!」
ガーン!
そ、そう言われれば確かに……。
ドイツ車に乗ってると、ちょっとした故障が許せなくなってしまう!
うおおおお、こんな警告灯が5個点いたくらいでピィピィ言ってたら男がすたる! アルファ147ややフェラーリ348を思い出せ!
そう悔い改めて、警告灯を5個付けたまま、茨城まで往復しました。
何の問題もありません! ACCが使えないだけ! ABSなんていらん! 自分でポンピングするわ! ブレーキがロックしたら右足で解除できてこそ男! 衝突被害軽減ブレーキ? 世話になったこと一度もないぜ!
エンジン・ミッションは快調だし、燃費はリッター21。エアコンはビンビンに効く。これでなんの不満があろうか! ぐおおおおおお!
清水草一Facebook個人ページにて、そういち徒然草へのコメントをお待ちしております!