2022年10月4日
昭和の完成形に涙

黄色い悪魔のZで、湾岸ミッドナイトを走りました。

清水草一アイコン

カメラカーから走る姿を眺めましたが、猛烈にカッコいいです。そしてなぜか目頭が熱くなるのは、新型Zが昭和の完成形だから!

乗ってもまさに昭和の完成形! とにかく405馬力のV6ターボエンジンがウルトラ最高! 車内に響く吸気音も最高!

もう新車は買えない(たぶん)のがウルトラ残念です。

清水草一アイコン

青森県五所川原市(旧金木町)出身の週刊SPA!担当Kも、感激に暮れていました。

試乗前、彼はこんなメールをくれました。

「会社で今仕事しながら思い出したんですが、自分にとってフェアレディZは、クルマ持ってないコンプレックスの原点でした。
 
成人式のとき(1995年夏)、同級生がS130の中古や、Z32の新車で金木町の公民館に登場するなか、弟(当時はRX-7オーナー)に借りたスーツを着て、徒歩で行った自分が非常に情けなかったことを思い出しました。
 
帰りにZ32くん(2by2)が送ってくれまして、さらにいたたまれない気持ちに。
 
彼らは高卒就職組なので比べても仕方ないのですが、今、会社で仕事をしていて急に当時の敗北感を思い出しました! この敗北感はZを買わないと克服できないかもなあ。
 
そこから8年たち、ようやく28歳で人生初のクルマを手に入れるわけですが、もっと早くカーライフをスタートできなかったことが悔やまれます
 
弟(高卒就職組)がRX-7オーナーだったことも思い出しました。
 
青森から帰京する際、セブンで青森駅まで送ってくれましたが、その際も大学行かずに就職すれば、クルマ買えたなあと思いながら、田舎道の助手席でしみじみしたことを思い出しました。
そんな弟は、大学行けばよかったと母親に言っていたようですが。
 
そんな思いを胸に、月曜日の試乗に臨みます」
 
そして昨晩、湾岸ミッドナイトで405馬力のZに乗り、わずかながらも、吹っ切れたようでした。
清水草一アイコン

このように、新型Zは本当に素晴らしいわけですが、スッポン丸とは比較にならないことも確かでした。

そりゃそうですよ、フェラーリですから! しかも本物の昭和のフェラーリ! 私のはギリギリ平成生まれですが、設計はモロ昭和! 昭和感で負けるはずがない!

というわけで、やっぱりフェラーリは地上唯一の自動車芸術であることを再確認するためにも、10月9日の大乗フェラーリミーティングにおいでくださいウフフ~。

清水草一Facebook個人ページにて、そういち徒然草へのコメントをお待ちしております!

清水草一書籍
徒然草記事ループ
そういち徒然草月別アーカイブ
そういち徒然草月別アーカイブ
お知らせ
自主制作DVDのお知らせ
清水草一とつながる
清水草一とつながる

清水草一個人のFacebookアカウントやYouTubeチャンネルへのリンクです。お友達申請・チャンネル登録をよろしくお願いします!

清水草一個人ページを見る YouTubeを見る

YouTubeチャンネル
清水草一YouTubeチャンネル
スポンサーリンク下部
スポンサーリンク