2023年10月22日
安ド二等兵、ダイエットに挑戦セリ②

 典型的なメタボである弊社スタッフ・安ド二等兵がダイエット塾に入って1か月経ちました。

清水草一アイコン

 私が見る限り、食生活も体形もまったく変わってませんが、本人に変化はあるんでしょうか。

 永福町の『かたぎり塾』へ通って1ヶ月が経ちました。基本的に週イチですので、まだ4回。体型も体重も変わっておりません。

清水草一アイコン

 ただ、なんというか、意識のようなものがすこし変わった気がします。身体を動かすことの気持ちよさを思い出したような、時おり身体を動かしたいと思うようになったのです。

 毎回、まずはストレッチポールを使った運動で身体をほぐしてスタートしますが、樽になった身体はそれだけで汗をうっすらかき始めます。おっさんが汗をダラダラかいていても、パーソナルジムだから見てるのはトレーナーさんだけ。恥ずかしくありません!

清水草一アイコン

 具体的な運動も、まだ初歩の初歩。バーベルやマシーンなどは使用せず、バランスボールを使ったり、身体を支えるために機械に捕まったりする程度。しかし、これがなかなかしんどくて、動かなくなって硬くなった筋肉を動かし続けるだけで、なんとも言えない、あの学生時代の部活の筋トレのような痛みが筋肉に走ります。

 しかし、トレーナーさんが上手くて、「あと5回だけやりましょう」とか言って、限界プラス数回足していくんです(笑)。気合を入れてなんとかひとつの運動を終えると、息が切れて立てなくなったりもしますが、これがなんだか懐かしくてちょっと心地いいんです。毎回1時間のトレーニングが終わった後は、階段を降りるのが怖いくらい足がガクガクで、翌日は筋肉痛になってます。

 あとトレーナーさんとマンツーマンですから、トレーニング中も運動の合間も、いろいろとアドバイスをくれます。「今日は何食べました?」とか「日頃、身体動かすことは?」とか、そういった日常生活でのアドバイスもくれるので勉強になっています。カツカレーを食べてしまった日は、恥ずかしくなってウソをついちゃいました。

 

 やせなくてもいい。通い続けて運動すれば、多少はいいことがあるだろう。(プレジデント草一)

清水草一Facebook個人ページにて、そういち徒然草へのコメントをお待ちしております!

清水草一書籍
徒然草記事ループ
そういち徒然草月別アーカイブ
そういち徒然草月別アーカイブ
お知らせ
自主制作DVDのお知らせ
清水草一とつながる
清水草一とつながる

清水草一個人のFacebookアカウントやYouTubeチャンネルへのリンクです。お友達申請・チャンネル登録をよろしくお願いします!

清水草一個人ページを見る YouTubeを見る

YouTubeチャンネル
清水草一YouTubeチャンネル
スポンサーリンク下部
スポンサーリンク