新東名御殿場ー浜松いなさ間完全6車線化の取材のついでに、立ち寄らせていただきました!
到着とほぼ同時に、偶然滑走路からT-4練習機が飛び立ち、「うおおおお!」となりましたが、建物の正面に展示されたF86Fにまた感動。
子供のころ、擦り切れるほど読んだ乗り物図鑑にて慣れ親しんだジェット戦闘機であります。
当時は、先端に空気取り入れ口があって尖ってないことに、大いに不満を感じましたが、いま見ると実に味わい深いであります。フェラーリで言えば250系でしょうか。
F86と言えば、朝鮮戦争でのミグ15との死闘であります! 自衛隊機については、東京五輪での空の五輪マークですね!
子供の頃好きだったのは、こっちでした。
最後の有人戦闘機と言われた、F-104スターファイター。
いま見ると、このレトロかつ直線的にとんがったフォルムが、どこかフェラーリ328を思わせないこともない……気がします。
これもまた、実にシンプルでクラシカルなカッコ良さであります!
清水草一Facebook個人ページにて、そういち徒然草へのコメントをお待ちしております!